
購入して3年目程度のACデルコがどうやら寿命に近い。
今のバッテリーは2008年4月購入なので3年ちょい。
>>過去記事参照
充分使ったとは思うが、ひょっとするともっと持つのではないかと期待していたがこれが一つの答え。
とはいえ、今も補充電していれば問題なく使えている。
補充電をしないで1週間程度放置すると、セルが回らなくなってしまうという状態。
仕事で使うとなれば、変えなくてはならないかな?というレベルである。
バッテリーの緩やかな死を迎えつつあるというのが今の状態。
余裕を持ってバッテリーの買い替えをすることが出来るので、
当然安い物を通販等で購入できる。
これだけでもトリクル充電器を所有していることのアドバンテージは大きい。
もし出先でバッテリートラブルを起こし国産品の一択で定価購入するしかないという状況は十分に考えられる。
そこでかかる金額は自宅からなら通販でバッテリー+トリクル充電器一個が買える金額となるので。
トリクル充電器は先行投資して間違いは無いアイテムである。
しかも当方のバイクはバイク便業務使用なので、
業務中にトラブルを起こせばお客様に迷惑をかけてしまう訳で、
トラブルを未然に防ぐ事の価値はプライスレス。
バイク便ライダーなら必須アイテムと断言して良いでしょう。
冬季はグリップヒーター常時使用。通年でも携帯電話の充電をしながら走行の3年半。
頑張ってくれました。
トリクル充電器が無い時は、電気も安心して使えず、バッテリーの寿命も非常に短いものでした。
国産品のバッテリーがとても高くなってしまった現在では
「比較的評判の良い海外ブランドのバッテリー」と「トリクル充電器」の組み合わせは
通販では13000円程度です。
コストパフォーマンスも高くトラブルも未然に防ぐ。
とてもお勧めの維持方法です。
>>過去記事 トリクル充電器