JRM-12取り外し加工
先日待ちに待った後に取付けした2輪用の一体型ETC
JRM−12
取り付けたままではあまりにも無防備な為、
簡単に取り外しできるように加工しようと決めた。
で、細かい取り付け状況を確認してみた。
自分なりには防水カプラーでコネクターを作って取り外しできる
ようにして、本体とステーはマジックテープでの脱着が良いかな。
と考えていた。
本体のステーは六角レンチで固定するタイプ

画像
ここにステーと粘着テープで固着した本体がのっかります。
配線は追っていくとライトの中になんと防水カプラーが隠れていた!!
長さも引き出すことを考えてか、長く取ってあり、
ライト内から引き出してハンドル回りに簡単に持ってこれた↓

ステーと本体の両面テープを剥がしてマジックテープを
貼れば完成。
粘着テープは強力で剥がすのに少し苦労した↓

コネクターは防水の物。抜き差しは慣れれば簡単。
防水コネクター↓オス ※ゴムパッキンが入っています。


ステーと本体にマジックテープを貼って完成。
あとは車体側のカプラーを外している時に
雨が入らないようになにか用意すれば完璧。
所要時間20分くらい。簡単でした。
これで安心です。
取り付けた方は得になんにも言っていませんでしたが、
さりげない気配りに感謝です^^
ちなみに取り付けは埼玉エリアのDSさんでした。
皆このステーこの付け方なのかはわかりませんが、
同じタイプで取り外しできるようにしたいなら、
両面テープを貼らないで!
と予め告げればもっと簡単に済むかもしれません。
バイク便 アシストライン 本家サイト http://www.assist-line.net/東京多摩地区、埼玉南西地区発の荷物を扱うバイク便です。

■バイク便 60分集荷 東京多摩エリア
青梅市 瑞穂町 羽村市 武蔵村山市 立川市
昭島市 八王子市 東大和市 福生市 日の出町
あきる野市 奥多摩町 檜原村 日野市 相模原市
稲城市 町田市 東村山市 清瀬市 東久留米市
西東京市 府中市 小平市 国分寺市 国立市
小金井市 多摩市 調布市 三鷹市 武蔵野市
■バイク便 60分集荷 埼玉南西エリア
飯能市 所沢市 入間市 川越市 狭山市
日高市 鶴ヶ島市 坂戸市 三芳町 川島町
新座市 朝霞市 志木市 毛呂山町 富士見市
ふじみ野市
■バイク便 60分集荷 神奈川県北部
川崎市麻生区 横浜市緑区
■バイク便 60分集荷 山梨県エリア
上野原市
posted by バイク便ライダー at 16:43
| 東京 ☀
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
二輪 ETC