先に宣言します。
この記事の結論に関してはすべて推測であります。繰り返される着信失敗
さまざまに用意された方策
長々と面倒に巻き込まれ、
解決しないという現状が確かにあり、この記事に至っていますが、
決定的な根拠は無いままではあるが、
表に出ないままに同じ思いや境遇に追い込まれている方がいるはずだ。
もしかしたら相当な数。
そう思えた。
auさんに問い合わせても
結論だけ端的に言うと
「そのような事象や問い合わせの案件は無い」の一点張りなわけです。
応対は丁寧で完璧、しかしどこかに違和感。
とりあえずこうしてみて様子を見てくださいというコースが
いくつも用意されており、すべてを提案され、実行した。
修理1 SIM交換(機種変更から約1週間後)解決せず。
↓
修理2 基盤交換 ほんとにした?丸ごと新品になっているようだけど。解決せず。
↓
レピーター予約 1週間後に電波状況調査&設置 解決せず。
↓
レピーター返却 半月後 解決せず。
※改善しないのに上位の対応は提案無し。つまり効果は無い?
↓
どうにかしてよと聞く こまごまと提案あり
↓
留守電解除→様子見ろ 解決せず。
↓
簡易留守録解除→様子見ろ 解決せず。
↓
バッテリーはずす→ブラウザ履歴解除→様子見ろ
↓
もう一回修理出せ
※直る保証は無いし、修理時間の優遇などは一切無し。
オペレーターによっては3ヶ月かかるとか何とか。
他にも
「データの不具合が考えられるので、すべてのデータを手打ちで再入力してみては?」
なんていう度肝を抜く提案もあった。
もううんざり。
しかし、携帯のキャリアはいまもどこも似たり寄ったり。
2台持ちでいいやと結論。
この流れを見て、いろいろ感じてもらえれば良いかなと、
記事として残すことにした。
劣化する社会の一端を感じた暇な月曜日でした。
そして、auサイドのもっとも効果的だなーと思った作戦
オペレーターとの電話の前に
「
録音します」
これ最強です。
被害に遭っている皆さん
せめてネットに記録を残しましょう
「着信失敗」「au」
これらを題名に入れてブログや各SNSなどなど
鬱憤を書きなぐってみてください
数が多ければ
少しは何かが起きるかも?
そうそう、機種名も忘れずに。
孤立して黙ってしまえばauの勝ち
これだけ経験して感じることがある。
直らないんでしょ?
無理なんでしょ?機種に不具合もしくはインフラ脆弱でしょ。
まともに解決するつもりは無いのでしょ?
解決できないから。
対応の窓口の形式と応対だけは最上級。
被害を最小限に留める策をとっている。
あくまでも憶測ですが。
p.s.
書いていることは完全にクレーマーですが、
最初は良かったからね。
嫌いじゃないならね、
がっかりしないんだよね。
>>SH007関連カテゴリーTOP
posted by バイク便ライダー at 16:30
|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
SH007